ストレスでも抜け毛が増える!髪との関係や改善方法を解説 | 薬用育毛剤「蘭夢(らんむ)」公式通販サイト

薬用育毛剤「蘭夢」公式通販サイト

logo

育毛お役立ちコラム

TIPS

ストレスでも抜け毛が増える!髪との関係や改善方法を解説

ストレスで抜け毛が増えるは本当?-髪とストレスの関係と改善方法

最近急に抜け毛が増えたと感じることはありますか?朝起きたら枕にたくさんの抜け毛が落ちていた。シャワーを浴びたら束になって髪の毛が抜けていった。その抜け毛、もしかしたらストレスが関係しているかもしれません。

今回は髪の毛とストレスの関係と、改善する方法をご紹介していきます。

おすすめの育毛剤を見る

ストレスで抜け毛が増えるのは本当?

ストレスで抜け毛が増えるのは本当です。もちろんすべての抜け毛がストレスのせいで起きるわけではありません。しかし、ストレスで抜け毛が発生するきっかけになったり、抜け毛をさらに進行させてしまう原因になったりする可能性があります。

どうしてストレスで髪の毛が抜けるの?

どうしてストレスで髪の毛が抜けるの?

ストレスが抜け毛につながると言われているのは、ストレスによって引き起こされるさまざまな不調が髪の成長サイクルに変化をもたらすためです。代表的な例は以下の4つです。

頭皮の血行悪化

ストレスは、自律神経に影響を与えます。自律神経のバランスが乱れると身体は血の巡りが悪くなります。
頭皮の血行も悪くなることで頭皮が硬くなると、必要な栄養分が届きづらくなり、髪の毛が細く抜けやすくなってしまいます。

ホルモンバランスの乱れ

ストレスによって体内のホルモンバランスが乱れることもあります。

ホルモンバランスが乱れることで、テストステロンという男性ホルモンが過剰に分泌されると、抜け毛が増える理由になります。
なお、男性ホルモンが多くなると頭皮の皮脂分泌が増えるので、頭皮や毛根の環境が悪化して髪の毛の成長サイクルが乱れることにもつながります。

体内の亜鉛不足

ストレスは私たちの身体に活性酸素を発生させ、新陳代謝を下げてしまいます。発生してしまった活性酸素を分解するためには亜鉛という栄養素が必要です。

一方で亜鉛は、新しい髪を作るために必要な栄養素でもあります。

強いストレスを受けた場合、私たちの身体は亜鉛をストレス対処に優先して使ってしまいます。そうすると新しい髪が生えるのに必要な亜鉛が不足し、髪の毛が正常なスピードで生えなくなるため、結果として髪の毛全体の量が減っていってしまうのです。

免疫細胞の異常

ストレスがきっかけで免疫細胞が影響を受けて異常な状態になることがあります。例えば免疫細胞Tリンパ球は、ストレスを受けると自分の身体を攻撃してしまいます。攻撃のターゲットとして毛根を包む組織が狙われることで、抜け毛が発生します。

ストレスによる抜け毛かどうかを見分けるポイント

ストレスによる抜け毛かどうかを見分けるポイント

抜け毛は、遺伝や加齢、薬の影響、物理的な力の影響などでも発生します。それらが無いにもかかわらず異常な抜け毛が発生していれば、ストレスが原因の可能性が高いと考えられるでしょう。

急激に抜け毛の量が増える

1日に抜ける髪の毛の量は、正常であれば50~100本程度と言われています。200本以上抜けている場合は異常な脱毛が起きている可能性が高いです。

一部の髪の毛がまとまって抜ける

一部の髪の毛がまとまって抜けるのは、円形脱毛症の典型的な症状です。円形脱毛症の原因ははっきりと分かっていません。ストレスは直接的な原因というより、円形脱毛症が起きやすくなる間接的な要因と考えられていますが、過度なストレスは、円形脱毛症の原因として有力視されている自己免疫疾患などを起こす引き金となることがあります。

抜け毛に黒い毛根がついている

抜け毛の毛根側をよく観察してみてください。健康な抜け毛の場合であれば、白い毛根がついていることがあります。仮に何もついていなくても、毛根に向かって太くなっていたり膨らんだりしていれば、栄養が行き渡っている健康な抜け毛だと考えられます。逆に毛根側が細かったり黒い毛根がついたりしている場合は、休止期脱毛の可能性が高いので注意が必要です。

細い毛・短い抜け毛が目立つ

本来よりも細い抜け毛・途中で切れてしまっている抜け毛が目立つ場合も、ストレスが関係している場合があります。血液や栄養が行き届かず、髪の毛が成長しづらい状態と言えるでしょう。

まつげや眉毛の抜け毛も増える

急にまつ毛や眉毛がたくさん抜けるのは、円形脱毛が発生するのと同じメカニズムです。髪の毛よりも毛の成長サイクルが短いので、まつ毛や眉毛の抜け毛が目立つ場合はより急激に脱毛が進行していると考えられます。

ストレスによる抜け毛を改善する方法

ストレスによる抜け毛を改善する方法

実際にストレスによる抜け毛が発生してしまったらどうしたら良いのでしょうか。抜けていく髪の毛から目を背けず、可能な限りの改善方法を試してみましょう。代表的な改善方法として以下の3点をご紹介します。

ストレスの原因を減らす

可能であればストレスの原因をつきとめて根本から取り除きしましょう。とは言えいろいろな要因が重なっていて解決が難しい場合もあるかもしれません。そんな時は趣味や軽い運動などで気分転換をして、ストレスを発散するように意識するのがおすすめです。軽いストレッチをしたり、いつもより多めに歩いたりすれば、ストレスを発散しながら血行の改善も期待できるでしょう。

生活習慣や食生活を見直す

運動不足の人は、髪の毛が抜ける原因の血行不良に陥りやすくなります。最近ではスマホやパソコン画面をじっと見続ける時間が増えている人も多いのではないでしょうか。この場合、目や頭回りの筋肉が凝り固まり、頭皮の血流が下がって抜け毛につながる可能性もあります。座りっぱなしや長時間同じ姿勢で居るのは避け、数時間ごとに休憩する、ジムに通うなどして血行がより良くなるような生活習慣を身に着けましょう。

その他には十分な睡眠と栄養のある食事も大切です。22時~翌2時を中心に成長を助けるホルモンが増えます。しっかり時間を確保して睡眠不足にならないように注意してください。食事についてはストレスを軽減させることを考えるなら亜鉛を多く含む食品を摂取するのがおすすめです。亜鉛を比較的多く含んでいる魚介類・肉類・種実類・穀類などを中心に摂取するように意識してみましょう。もちろん、髪の成長には、亜鉛を多く含む食品だけではなく、栄養バランスのよい食生活を心がけること大切です。

自分にあった方法で髪の毛をケアする

抜け毛は病院でも相談できます。頭皮は皮膚の一部なので皮膚科を受診するのがおすすめです。病院にもよりますが、原因となるストレスがはっきりとしている場合は診療内科で相談できる場合もあります。もちろん抜け毛を専門に治療している病院もあるので、抜け毛の症状と治療にかかる予算から自分に合った所を探しても良いでしょう。

また病院に行くほどではない場合や、予防的にケアをしたい場合は市販のケア用品を使うのもおすすめです。抜け毛対策として育毛剤や、育毛ケアをするシャンプーなど幅広い種類のものが市販されています。ドラッグストアで購入できるものやインターネットで注文できるものなどが多く、気軽に始められるのも良い点です。自分に合った方法が見つかるまでいろいろ試してみるのも良いかもしれません。

自分に合った改善方法を見つけてストレスから髪を守ろう!

ストレスによる抜け毛を防ぎ改善するために、まずは手軽にできることから取り組んでみましょう。

気を付けなければいけないのは、少しだけ実践してすぐに諦めてしまうことです。ご紹介した方法はどれも、今すぐに抜け毛が無くなるものではありません。

コツコツと続けながら複数の方法を組み合わせて実践すれば、少しずつ髪の毛の環境が変わり、抜け毛が改善していくはずです。あなたに合った改善方法を見つけて、ストレスから髪の毛を守ってあげましょう。

 

記事監修

毛髪診断士:細堀由香

一覧へ戻る

今すぐ買う