睡眠不足と髪の毛の関係
豆知識
2022.11.21
私たちの生活の中でも重要な役割を果たす「睡眠」。寝不足の状態になると、目元にクマが出来たり、お肌が荒れたりするなど美容に悪影響があります。また、健康面でも免疫が低下して体調を崩しやすくなってしまいます。このように、睡眠は私たちの身体にとって欠かせないことなのです。
実は髪の毛にとっても「睡眠」は非常に深い関係があります。今回は睡眠と髪の毛の関係について解説して、体や髪の毛にとってのよい睡眠をとるために何をすればよいか、いくつか紹介します。
目次
- 1.睡眠不足と髪の毛の関係
- 2.よりよい睡眠を取る方法
- 2-1.睡眠のゴールデンタイムに寝る
- 2-2.睡眠のリズムを一定に保つ
- 2-3.夕食は就寝3時間前までに済ませる
- 2-4.ストレッチをする
- 3.睡眠から育毛習慣を身につけましょう
睡眠不足と髪の毛の関係
睡眠不足は、薄毛の原因の一つと言われていることはご存じでしょうか。
その理由の一つとして、成長ホルモンがうまく分泌されていないことが挙げられます。成長ホルモンは、肌や髪など身体の各部位を修復したり、成長を促す作用を持っており、髪の成長にも同じように欠かせない物質となります。
日中に受けた頭皮のダメージも、成長ホルモンのおかげで回復し、健康な発毛サイクルを取り戻してくれます。特に髪の場合は、80%以上がタンパク質でできているため、このタンパク質の合成を高めるためには成長ホルモンが必要不可欠なのです。
成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されるため、睡眠が不足してしまうと成長ホルモンの分泌が減少して髪の成長がうまく行われず、頭皮環境が悪化して薄毛や抜け毛につながってしまいます。これが睡眠不足で薄毛となる原因の一つです。
睡眠不足で薄毛になる要因としてもう一つあるのは、毛母細胞が分裂しないということです。毛母細胞とは、髪の毛の根元にある細胞で、この細胞が盛んに分裂していくことで髪の毛が伸びていきます。
しかし、睡眠不足になってしまうと、この毛母細胞の分裂活動も十分に行われなくなります。このため、髪の毛が伸びようとせず、薄毛となっていくのです。
また、睡眠は髪に直接作用するだけではなく、疲れの解消やストレス軽減の効果を得ることもできます。疲労が蓄積されれば自律神経が乱れて血流が悪くなり、ストレスはホルモンバランスの乱れによって血管の収縮などが引き起こされる恐れがあります。
血流量が減少すると髪に十分な酸素や栄養が運ばれなくなってしまうので、薄毛や脱毛が進んでしまいます。
以上のことから、睡眠不足になると髪の毛の成長に悪影響が出てしまい、薄毛の原因の一つとなってしまうのです。
よりよい睡眠を取る方法
先に述べたように、睡眠不足が薄毛の原因の一つとなってしまいます。そのため、薄毛予防や髪の毛の成長のためにもよりよい睡眠をとりたいですよね。ではどのようなことに気を付ければ良い睡眠になるのでしょうか。いくつか紹介していきたいと思います。
睡眠のゴールデンタイムに寝る
成長ホルモンは睡眠中に多く分泌されますが、最も分泌量が上昇する時間があります。それは、午後10時から午前2時の間です。この時間帯は新陳代謝が高まり髪を作る毛母細胞に多くの栄養が運ばれます。そのため、健康な髪を作るための睡眠のゴールデンタイムと言えます。
毛母細胞の細胞分裂が活性化すると髪の毛は順調に成長します。できるだけこの時間に就寝を心がけ睡眠時間を十分にとるようにしましょう。
睡眠のリズムを一定に保つ
睡眠は適切な睡眠時間を保ち、リズムを整えることで質が上がると言われています。
そのため、睡眠時間は6時間以上が理想といわれていますが、適切な睡眠時間は年齢や体調によって変わるため、自分にあった睡眠時間を見つけて、睡眠のリズムを整えることが重要です。
お休みの日だと、つい夜更かしをしてリズムが崩れてしまいますが、なるべく睡眠時間を一定に保ちましょう。
夕食は就寝3時間前までに済ませる
夕食後すぐに眠ってしまうと、胃や腸の働きが活発になり、睡眠の質が低下してしまいます。良質な睡眠をとるためには、就寝時には消化が終わっていることが理想的です。食後、消化が落ち着くまでには、最低でも3時間程度は必要とされているため、寝る3時間前までには夕食を済ませることが大切です。
夕食の時間が遅くなってしまった時や、空腹でどうしても眠れなくなってしまった場合は、なるべく消化の良いものを、少量摂るだけにとどめましょう。
ストレッチをする
寝る前にストレッチを行う事で、日中にたまった心身の緊張を解きほぐして寝つきが良くなる効果があります。筋肉を緩めることで血行が促進されます。また、自律神経が整って副交感神経が優位な状態になります。このような状態になることが、質の良い眠りにつながっていくのです。
ゆっくりと深呼吸をしながらストレッチを行うことがオススメです。
睡眠から育毛習慣を身につけましょう
睡眠は私たちの生活の中でも非常に重要な役割を果たしています。髪の毛の成長や日中に受けたダメージを修復することも、寝ることが手助けをしてくれているのです。そのため、「寝る子は育つ」という言葉があるように、しっかりと睡眠を取ることが薄毛対策の第一歩となります。
質の良い睡眠を心がけることが、髪の毛はもちろん、健康維持や美容のためになるのです。一度自分の生活を見直して、できることから上質な眠りのための習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
記事監修
毛髪診断士:中野さやか