サウナと薄毛の関係とは!?
豆知識
2022.11.21
最近、ドラマやテレビの影響などで「ととのう」という言葉を聞いた事はありませんか?
「ととのう」とは入浴した際サウナに入って、①サウナ、②水風呂、③休憩を数回繰り返すことにより、心身ともに整った状態の事を指します。
2021年の流行語にも入った言葉のとおり、昨今はサウナ-とも呼ばれるサウナ好きの方が増えているそうです。またサウナに関して「サウナに入ると薄毛になる」という噂と、その一方で「サウナには育毛効果がある」という噂もあるようです。サウナと髪の毛にはどのような関係があるのでしょうか。
そこで本記事ではサウナと薄毛の関係についてお話したいと思います。
目次
- 1.サウナと薄毛の関係とは?
- 1-1.原因その①サウナによる汗・皮脂の過剰分泌
- 1-2.原因その②高温多湿な空間による熱と乾燥による髪へのダメージ
- 2.サウナには育毛効果はある!?
- 2-1.血行が促進され育毛効果が得られる。
- 2-2.リラックスによる育毛効果
- 2-3.質の良い睡眠で育毛効果
サウナと薄毛の関係とは?
まず結論から言うと、サウナへ入ると薄毛になるという噂は、本当です。
しかしサウナ自体が悪いわけではなくサウナの間違った入り方による頭皮環境の悪化が原因であると言われています。
では、サウナのどのような部分が薄毛の原因とされているのか、まずはその理由について解説していきます。
原因その①サウナによる汗・皮脂の過剰分泌
サウナに入ると体から汗や皮脂が出るように、頭皮からも汗や皮脂が分泌されます。
サウナで大量に汗をかき、その汗で皮脂が過剰分泌され、毛穴に詰まっていた汚れも浮き上がってきます。しかしその汚れを洗わずにそのままにしておくと、汚れが酸化し、頭皮や毛穴に雑菌が繁殖し、頭皮環境の悪化が薄毛の原因になってしまいます。
このような状態は、もちろん頭皮や髪にとって良い状態とはいえません。その為、サウナで整った後は必ずシャンプーでやさしく丁寧に頭皮の汗や皮脂を洗い流しましょう。
原因その②高温多湿な空間による熱と乾燥による髪へのダメージ
サウナには「ドライサウナ」と「ミストサウナ」の大きく2種類がありますが、注意したいのは温度が高く、湿度が低い「ドライサウナ」です。
髪や頭皮は、熱や乾燥によりダメージを受けますが、そのダメージが薄毛の原因に繋がることがあります。
まず髪の毛は熱に弱く、髪の毛は乾いた状態だと約90℃、濡れた状態だと約60℃でダメージを受けると言われています。サウナの中は約80℃~100℃と高温です。サウナへ入る際、髪が濡れたままの事が多いかと思われますが、その場合、髪の毛はダメージを受けやすくなり、切れ毛や枝毛が増えてしまいます。髪の毛の質が悪い状態が続くと、髪が傷み、薄毛の原因になってしまいます。
また頭皮に関して、頭皮はいつも適度な水分を保っています。しかしこの水分がサウナの乾燥により蒸散すると、頭皮のバリア機能が下がり、外部からの刺激に弱くなります。
バリア機能の低下により、髪の毛が抜け落ちやすくなってしまいます。
対策として髪が濡れている場合はそのままサウナに入るのではなく、しっかりとタオルドライし、オイルやトリートメントを塗ったり、濡れタオルを頭に巻いて髪を包んだり、サウナハットを被って髪の毛の乾燥やダメージを防ぎましょう。
サウナには育毛効果はある!?
サウナと薄毛の関係について説明しましたが、逆にサウナの育毛効果についてもお話したいと思います。サウナは正しい入り方をすると髪の毛に良い影響を与える事もできます。
血行が促進され育毛効果が得られる。
サウナには、全身の血管を拡張し、血行を促進する作用があります。また体内から老廃物を排出するため、血流をなめらかにする効果もあります。
血流がなめらかになると、髪を育てるための栄養と酵素が毛母細胞に多く供給されやすくなり、育毛に効果的です。
リラックスによる育毛効果
サウナにはリラックス効果があり、抜け毛の敵である「ストレス」を発散できることから、育毛効果があると言われています。過度なストレスは薄毛を進行させる原因にもなるため、適度な有酸素運動や趣味の時間を作るなどと同様に、サウナでのリラックス効果でストレスを緩和してあげることで育毛効果が得らえます。
またサウナの温度刺激は自律神経の調節力を高めます。サウナで自律神経を整えることで、疲労や血管の萎縮を改善し、結果的に育毛に効果的であると考えられています。
質の良い睡眠で育毛効果
サウナへ入ることで血行が良くなり体が温まります。眠るときに重要なのは、体の中心部の深部体温と手足の体温の差が重要で深部体温より手足の体温が高く、その差が大きいほど眠りやすくなり、サウナに入った夜は比較的良質な睡眠をとりやすくなります。髪の毛は睡眠中に成長ホルモンが分泌すると言われているので、良質な睡眠をとることは育毛にとても重要です。できればサウナに入り、整ってから2時間程で眠ると理想的です。
いかがでしたでしょうか。
サウナと育毛の関係について、きちんと対策をして間違った入り方をしなければ薄毛を抑え育毛効果につなげることができます。
サウナに入るときは体調面に考慮して無理をせず、しっかり水分補給を行い、育毛効果を得ながら健康な身体作りを心掛けましょう。
記事監修
毛髪診断士:逸原真弓