薬用育毛剤「蘭夢」公式通販サイト

logo

豆知識

TIPS

抜け毛予防に必要なこととは?予防に必要なポイント5つを解説

豆知識

2022.09.05

抜け毛予防ポイント

抜け毛の原因は遺伝だけでなく、生活習慣や行動にも由来しています。
抜け毛が増えてきたと思ったら、日々の生活を見直し、抜け毛の原因解消に努めましょう。

本記事では、抜け毛の予防に必要なポイントを5つに分けてご紹介します。

抜け毛の予防に必要な5つのポイント

遺伝の要因は生まれつきなのでご自分で何とかするのは難しいですが、生活習慣であれば今すぐにでも改善に取り組むことが可能です。

ここでは、抜け毛を予防するために日々の生活で実践したいポイントは以下の5つです。

1. 洗髪の仕方を見直す

頭皮や毛穴に汚れが残っていると雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮環境が悪化する恐れがあります。
洗髪は抜け毛予防に欠かせない生活習慣の一つですが、誤った方法で洗髪するとかえって抜け毛が悪化する要因になるため注意が必要です。

以下に正しい洗髪の方法をまとめたので、ご自分がいつも行っている方法に間違いはないかどうか確認してみましょう。

ブラッシングする

洗髪の前にブラッシングすると、髪の表面に付着したゴミホコリが落ち、シャンプーの泡立ちが良くなります。
また、あらかじめ髪の絡まりをほどいておけば、洗髪時に指が引っかかって毛穴に余計な負担をかける心配もありません。

予洗いする

初めにシャワーだけで髪と頭皮を予洗いします。
ブラッシングで取れなかった汚れも、この段階でほとんど落とすことが可能です。

シャンプーを十分泡立ててから洗う

手のひらに適量のシャンプーを取り、十分泡立ててから頭部に載せます。
先に泡立てておくと髪同士の摩擦を防ぐことができます。

指の腹を使って洗う

シャンプーするときは、指の腹を使ってマッサージするように洗っていくのがポイントです。
爪を立てたり、強い力でごしごしこすったりすると頭皮が傷つき、かえって抜け毛の原因になるので注意しましょう。

念入りにすすぐ

洗髪時よりも長い時間をかけて、念入りにシャンプーの泡をすすぎます。
熱めのお湯ですすぐと頭皮を保護する皮脂まで洗い流してしまう恐れがあるので、シャワーの温度はプールの水くらいのぬるま湯に調整するのがポイントです。

2. 頭皮マッサージで血行を促進

頭皮が凝り固まっていると血液の流れが悪くなりやすいので、頭皮マッサージの習慣をつけるのがおすすめです。
頭皮マッサージの方法はいくつかありますが、中でもオススメの方法は、指の腹で頭皮を垂直に押して行う「押し技のマッサージ」です。簡単なマッサージの方法をご紹介します。

頭皮全体を押していく

両方の手の指の腹を頭皮に当て、生え際から後頭部にかけて順に圧をかけるように刺激していきます。

首の付け根から襟足をほぐす

耳の後ろに指の腹を当て、軽く圧をかけながら上下にずらしてほぐしていきます。
首の付け根から襟足にかけて、徐々に場所をずらしながらマッサージするのがポイントです。
頭皮マッサージはいつ行っても良いですが、頭皮が温まってほぐれやすくなっているお風呂上がりに実施するのがおすすめです。

3. 髪の乾き残しをなくす

髪が湿った状態だと雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮環境を悪化させる原因となります。
洗髪後は、自然乾燥ではなくきちんとドライヤーを使って髪を乾かすようにしましょう。

ただ、ドライヤーの熱を長時間当て続けると頭皮を傷めてしまう可能性があります。
そのため、ドライヤーを使うときは事前にしっかりタオルドライを行い、温風を当てる時間をなるべく短縮させましょう。

ドライヤーを使用するときは、まず根元に温風を当て、次いで髪の中間、毛先の順に乾かしていきます。
ドライヤーは強風モードにして、なるべく頭皮や髪から離して使うのがポイントです。

全体の8割程度が乾いたら、弱風モードにしてヘアスタイルを整え、最後に冷風モードで仕上げます。
温風を当てるときは一箇所に長時間当てないよう、こまめに場所を移動しながら使用しましょう。

4. 生活習慣の改善

運動不足や睡眠不足、喫煙などが慢性化すると血行不良や自律神経の乱れ、ストレスなどを増長させる原因となります。
いずれも間接的に抜け毛の原因となるため、定期的に身体を動かす、夜更かしをしない、禁煙・節煙に取り組むなど、生活習慣の改善に努めましょう。

一気にやろうとするとストレスの原因になる恐れがあるので、少しずつでも地道に続けていくことが大切です。

5. 食生活を見直す

脂っこいものばかり食べていると、皮脂が過剰に分泌され、毛穴つまりやベタつきの原因となる恐れがあります。
偏食は栄養不足を招く要因にもなるため、1日3食、きちんとバランスの取れた食事を意識することが大切です。

特に現代人は食の欧米化により、魚や野菜などの摂取量が減少している傾向にあるため、ビタミンやミネラルを多く含む緑黄色野菜や海藻類、豆類などを積極的に摂取することをおすすめします。

抜け毛を予防するために、洗髪の仕方や生活習慣をしっかり見直そう

抜け毛の原因は遺伝だけでなく、乱れた食生活や生活習慣、誤った洗髪方法などに由来しているケースもあります。
心当たりのある方は、生活習慣や食生活を見直すと共に、正しい方法での洗髪や頭皮マッサージを習慣にして、丈夫な髪が生えやすい環境を整えるようにしましょう。

 

記事監修

毛髪診断士:細堀由香

一覧へ戻る

はじめての方限定
定期購入
特別キャンペーン

30日間、全額返金保証 30日間、全額返金保証

はじめての方限定
定期購入
特別キャンペーン

30日間、全額返金保証 30日間、全額返金保証
お得!育毛剤の定期便

今すぐ買う