秋に抜け毛が多い理由を徹底解説!
育毛お役立ちコラム
2021.03.11
「秋は抜け毛の季節」とよく耳にします。それは、夏の終わりから秋にかけて抜け毛が増えたと感じる方が多いからです。
髪を洗った時の排水口や、枕に付いた抜け毛を見てドキッとした経験は秋に多くないでしょうか。
私たちの髪の毛は、正常な状態でも1日に70本~100本程度、抜け落ちています。しかし、秋はその倍ほど髪が抜けることも。1年の中でも最も抜け毛が増える季節です。
では、なぜ秋は抜け毛が増えるのでしょうか。
今回は、その理由について解説し、また対策についてもご案内します。
目次
- 1.
秋に抜け毛が増える4つの理由 - 1-1.
1 夏の紫外線 - 1-2.2 頭皮の乾燥
- 1-3.3 食生活の乱れ
- 1-4.4 頭皮の汚れ
- 2.夏の疲れを改善!秋に行うべきヘアケア方法
- 2-1.1 バランスのよい食生活を心がけよう
- 2-2.2 適度な運動をしよう
- 2-3.3 湯船にゆったり浸かろう
- 2-4.4 正しい方法でシャンプーしよう
- 2-5.
5 育毛剤でケアしよう - 3.まとめ
\ 蘭夢を使って髪に自信を取り戻す /
おすすめの育毛剤を見る
秋に抜け毛が増える4つの理由
夏に抜け毛が増える原因は大きく4つに分類できます。ただ、その原因はひとつだけではなく複数の要因が重なっていることもあります。
生活習慣などと照らし合わせ、何が原因かチェックしましょう。
1 夏の紫外線
秋に抜け毛が増える大きな原因のひとつが夏の紫外線です。肌は強い紫外線を受けると細胞がダメージを受け、光老化と呼ばれる老化現象が引き起こされます。特に夏場は日差しが強く、いくら髪の毛で覆われているといっても、頭皮も紫外線によるダメージを受けます。
強い紫外線を受け、髪の毛を作る毛母細胞にダメージを与えてしまうと、うまく髪の毛が作れなくなってしまい、結果として抜け毛が増える原因になります。
2 頭皮の乾燥
暑さを凌ぐために室内で過ごす際は冷房や扇風機をガンガンにつけて過ごす方も多いのではないでしょうか。しかし、これも抜け毛の原因のひとつ。
頭皮は常に潤うことで、雑菌などから皮膚を守るバリア機能を備えているのですが、冷房の中で長時間過ごすと頭皮から水分が抜けて乾燥してしまい、そのバリア機能が弱まってしまいます。バリア機能がうまく働かないと、抜け毛に加えて、フケ・かゆみ・頭皮湿疹・頭皮ニキビなどの症状にも繋がります。
夏場、冷え切ったエアコンの中で過ごしていた方は、頭皮の乾燥から、フケやかゆみを伴った抜け毛が多くなっているのではないでしょうか。
3 食生活の乱れ
夏、あまりの暑さで食欲が落ちてしまいがちです。食欲不振から栄養のある食事をとらず、アイスや素麺などの偏ったものばかり食べていた方は、注意が必要です。
食事をおろそかにすると栄養不足に繋がりますし、栄養の偏りも、髪の毛に影響を及ぼします。すると、髪の毛を作るための栄養素が足りなくなってしまうのはもちろんのこと、栄養不足は新陳代謝の悪化を招き、新陳代謝の低下は髪の毛を新しく作るための機能低下に繋がります。
夏の間は気にならなくても、新陳代謝の低下は少しずつ悪影響を及ぼします。夏、特に食欲不振であまり食べ物を口に運ばなかった方や、偏ったものばかりを食べていた方は、新陳代謝が低下しているかもしれません。
4 頭皮の汚れ
夏は最も汗をかく季節。汗をたくさんかけば、その分頭皮にホコリなどの汚れも付着しやすくなります。この髪や頭皮に付着した汚れをそのままにしてしまっていた方は気を付けてください。
頭皮の汚れをそのままにしていると、たまった汚れや皮脂で毛穴がふさがれてしまい、菌の温床になります。菌が繁殖すると、抜け毛だけでなく、薄毛の原因になることも。
夏の疲れを改善!秋に行うべきヘアケア方法
秋に抜け毛が多くなる原因は、過酷な夏の影響が大きいです。紫外線対策など、夏にしっかりと予防することで、秋の抜け毛を抑えることもできるかもしれません。
ですが、「もう秋になってしまったから手遅れ」と諦めることはありません。しっかりケアしていきましょう。厳しい夏を乗り越えた秋、頭皮はとても疲れています。そのままにしておくと抜け毛が増えるだけではなく、これから生えてくる髪に影響がある可能性も。そうならないように生活環境やヘアケアなど、できることから改善しましょう。
1 バランスのよい食生活を心がけよう
過酷な夏を乗り越えて少しずつ食欲が戻ってくる季節ではないでしょうか。夏の間に栄養不足、または偏った食事をしていた方は食生活を整えることを意識しましょう。
食欲の秋、おいしいものはたくさんありますが、髪の成長には栄養バランスのよい食生活が大切です。とくに暑い夏に少なくなりがちなタンパク質を多く摂ることがおすすめ。人の髪の毛はほとんどタンパク質で構成されているため、健康な髪を育てるためには良質なタンパク質を摂るよう意識しましょう。
【タンパク質の多い食べ物】
・肉類
・魚介類
・卵類
・納豆、豆腐などの大豆製品
・乳製品
2 適度な運動をしよう
猛暑の中、運動する機会が減っていませんか。運動不足は血行を悪くしてしまいます。
朝夕が涼しくなってくる秋は運動を始めるにおすすめ。適度な運動をすることで、全身の血流をよくし、頭皮にも栄養が運ばれやすい環境にすることが大切です。
3 湯船にゆったり浸かろう
夏の間、ついシャワーだけで済ませてしまうことも多いと思います。
秋はしっかりと湯船に浸かることをおすすめします。
全身の血行が良くなるので、ゆっくりと湯船に浸かりながら頭皮のマッサージをするのもよいでしょう。また、毛穴が開くことでその後のシャンプーで汚れも落としやすくなります。
4 正しい方法でシャンプーしよう
厳しい夏を乗り越えた髪や頭皮はとってもデリケート。間違った方法でシャンプーするとよりダメージを与える可能性も。正しいシャンプーの方法を知り実践しましょう。
① シャンプー前にブラッシング
髪の絡まりをほどき、髪の表面に付いた汚れを落とします。
このひと手間が切れ毛などを防ぐので髪にとってとても大切です。
② ぬるま湯で予洗いする
まずはぬるま湯で予洗いしましょう。予洗いだけで髪の汚れの7割はお湯で
落とすことができます。頭皮までしっかりと水分を行きわたらせることで、
シャンプーの泡立ちがよくなり、髪の摩擦を防ぐことができます。
③ 頭皮を洗う
シャンプーは頭皮を洗いましょう。また、後頭部や耳の裏は洗い残しやすい部分も
丁寧に洗いましょう。爪をたてないように、指の腹でやさしく洗うことが大切です。
④ シャンプーは残らないよう洗い流す
シャンプーが頭皮に残ってしまうと、においの原因や、毛穴詰まりになる可能性が
あります。しっかりと時間をかけて洗い流しましょう。
5 育毛剤でケアしよう
過酷な夏を乗り越えた髪や頭皮はとてもダメージを受けています。乾燥や血行不良、頭皮の汚れなどで育毛の鍵となるヘアサイクルも乱れた状態。育毛剤はヘアサイクルを正常にして頭皮環境を整えることが期待できます。保湿効果の高い成分や、血行促進する成分、抜け毛を防ぐための成分などさまざまな成分が配合されていますので、抜け毛が気になる季節にはとくに育毛剤で直接頭皮に栄養を与えるのもおすすめです。
また、血行が悪くなりがちな秋冬には、育毛剤を付けた後にマッサージをするとより効果的です。
まとめ
ここまで秋の抜け毛の原因と対策をお伝えいたしました。
「秋は抜け毛の季節」と呼ばれる理由をご理解いただけたでしょうか。
夏の疲れが出やすい秋こそ、健康的な生活習慣で取り入れ、適切なケアが大切です。
ご自身のケアに取り入れられそうな方法からぜひお試しください。
記事監修
毛髪診断士:篠原沙希