新緑が美しく、まぶしい程にきらめく季節となりました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。先日まで大空を悠々とこいのぼりが泳いでいましたが、こどもの日が過ぎ、日一日と暑い夏が近づいているのを感じます。
さて、温かい地域ではすでに終わっている田植えですが、多くの地域では5月上旬頃から始まります。幼い稲の苗を早苗といい、早苗を植える月という意味の「早苗月(さなえづき)」が略されて、「早月(さつき)」になったという説があります。また、「さつき」の和風月名を「皐月(さつき)」と書くのは、「皐」という漢字に「田の神にささげる稲」という意味があるからだそうです。神様に稲をささげて秋の豊作をお願いするのでしょうね。皆さまのお住まいの地域ではもう田植えは終わりましたか?
夏のように強い日差しの日が増えてきました。紫外線の量も多くなっていますので外出時には紫外線対策をしてお出掛けください!また、汗もかきやすいので毎日の洗髪や育毛剤で頭皮ケアも忘れずに続けていきましょう。
※和風月名…旧暦を用いた月の和名
効果がないとあきらめるその前に
毎日蘭夢でお手入れしているのに効果が実感できないという方は、生活習慣も見直してみませんか。
頭皮環境の改善に育毛剤は効果的ですが、生活が乱れているとせっかくの効果も薄れてしまいます。
髪に良いとされる生活習慣には、栄養バランスの良い食生活、適度な運動をする、十分な睡眠をとる、ストレスを発散する、お酒とタバコは控えめにする、などがあります。これらを毎日の育毛剤とあわせて実践してみましょう。
Q.寝ぐせを早く直す方法を教えて下さい
A.寝ぐせを直すときのポイントは、最初に髪をしっかり濡らすことです。髪を形成するたんぱく質の内部にある水素結合は水に弱く、髪が濡れると切れ、乾くと再結合して髪のクセが固定されます。その為、スタイリングの際には、髪を濡らしてから寝ぐせを直して乾かすと、その状態をキープすることができます。
シャワーやスプレーで髪の根元まで濡らしたり、蒸しタオルで髪を包んで湿らせてから、ドライヤーやヘアアイロンを使ってセットしましょう。